ダンボール大学 PTS

ダンボール大学 PTS(パートナーズ)開校のお知らせ

平成30年8月4日(土)と8月5日(日)の2日間、東京お台場にある東京ビックサイト西棟Maker Faire Tokyo 2018内A-2エリアに、期間限定の「ダンボール大学 PTS(パートナーズ)」が開校します。

Maker Faire Tokyoとテアタマ〜ズ!(手脳集団)のコラボレーションで実現した本校は、日本のダンボール界を賑わす工場加工から作家・こどもにつくるお母さん、“最先端のつくる” 知恵と工夫の数々を「みて」「さわって」「きいて」・・・〈かわいい〉から〈マニアック〉まで、世界で誰もやってない加工精度の情報も余すことなく学べちゃう、ダンボールで作ることに関する全てを学び、作り、遊べる場です。

自ら考え手を動かして楽しむ真の夏休みの自由工作のヒント、次のモノづくりのきっかけ、アイデアを素早く形にするためのツールとしてなど、ダンボールとの新しい関わり方を見つけに是非ご来校ください。

カリキュラム(ハンズオン内容)

変身ダンボール!「変身ダンボール!」
いつもと違う自分に変身できる、気分がUPするカワイイオブジェや、素敵なアクセサリー(帽子やマスクなど)、映画のヒーローやどこかで会ったことあるキャラクターのコスチュームなど、ブースで学んだダンボールの工作スキルを活かして、感じるままに&思うがままにダンボールでガシガシ作って遊びます。
2日目の15:15〜は、作ったダンボールオブジェを身に付けてMaker Faireの会場内をパレード。
パレード終了後には、ダンボール工作に超絶便利な特殊な工具類や工作キットが副賞としてあたる、特別企画「変身ダンボール!」コンテストの発表を行います。

開始時間は、
8/4(土)一時限目13:00〜、二時限目15:15〜。
8/5(日)一時限目10:00〜、二時限目13:00〜、発表会(パレード)15:15〜
所要時間は、各回約90分

応募人数は、各回で10名(先着順)

参加費用は、基本無料。
※特殊な材料やキットを用いる場合は別途費用が必要です。

でんしゃができちゃうかも「でんしゃがつくれちゃうかも」
電車の車両をつくるワークショップをおこないます。完成したら連結して「ダンボール大学 PTS」エリア内にあるドーム駅でVRを体験したり、エリア内の駅をフォトスポットにして撮影する、電車の旅を楽しみます。

開始時間は、
8/4(土)一時限目13:30〜、二時限目15:45〜。
8/5(日)一時限目10:30〜。
所要時間は、各回約60分

応募人数は、
初回のみ5名、以降は10名(いずれも先着順)

参加費用は、
500円(材料代として)。

特別企画「変身ダンボール!」コンテスト

MFT会場内でのハンズオンで作ったものは勿論、MFTの会場に来られない人もオンラインでエントリーできる、テアタマ〜ズ!メンバーがオススメする工具や道具類が副賞としてあたるコンテストが開催されます。奮ってのご参加をお待ちしています。
コンテストの詳細はこちらでご確認ください。

ご案内

Maker Faire TokyoはMakerムーブメントのお祭りです。ユニークな発想と誰でも使えるようになった新しいテクノロジーの力で、皆があっと驚くようなものや、これまでになかった便利なもの、ユニークなものを作り出す「Maker」が集い、展示とデモンストレーションを行います。多くのブースでは、実際に作品に触れたり、ものを作る体験を行うことも可能です。
本イベントの入場にはチケットが必要です。当日チケットよりも割安な前売りチケットでの入場をオススメします。チケット情報はコチラを参照ください

ご協力企業

『ダンボール大学 PTS (パートナーズ)』エリアは、以下の各企業様のご協力によって実現します。
フジダン株式会社(防炎ダンボールなど)、旭紙業株式会社(ダンボール什器など)、株式会社美販(ドーム型スクリーンなど)